• はじめに
  • プロフィール
  • グラウンディングとは?
  • 個人セッション
  • 体験談
  • その他のプログラム
  • ブログ
  • お申込み・お問い合わせ

「地に足をつけてゴキゲンに生きる」
 グラウンディング/個人セッション

苦手な人、嫌いな人に願い事!?

苦手な人、嫌いな人に願い事!?

2019年7月1日 by megumi

誰にでもちょっと苦手な人はいます。
自分とは違う発想や違う表現をする人と出会うと、自動的に拒絶反応が起こることもあります。
あ、この人ダメかも、と。

面白いもので相手のせいではないのに勝手に苦手意識を持つことだってあります。
例えば、相手に対して何か失礼な言動を取ってしまい、どうにもばつが悪くなり相手に合わせる顔がなくなって、それで結局相手のことが苦手になってしまうとか。

あと、勝手に自分と相手を比較して(どっちが優秀か、お金持ちか、モテるかなど)苦手意識を持つこともあります。本当に私たちは自分の都合で生きています!(笑)

そしてやっかいなことに苦手な人、嫌いな人とは実際に会っていなくても、ふとしたことで思い出すだけで気持ちがどよーんとして重くなってしまうことがあります。

そもそも、そんなに気になる相手とは、どこか自分と似ているところのある鏡のような存在だったり、その人から学ぶべきことがあるから出会ったり、過去世にまで及ぶ何かの因縁があるからだと言われています。

今回提案したいのは、ついついネガティブな感情を抱いてしまう相手にたいして、魔法のランプを手にしたアラジンよろしく、お願いをすることです。どんな願いかって?

「どうぞ幸せでありますように~」
「どうぞ健康でありますように~」
「お仕事うまくいきますように~」
などなど

こういうことを相手に願うだけで、不思議と胸の中がすーっと軽くなります。
実際に声に出して言うと、よりすっきりとするのでおススメです。
ちょっと練習がいるかもしれませんが、本当に気持ちがゴキゲンになるから不思議です。

どのみち相手はあなたの都合で変わることはないのです。
相手に上記のような願いの念を送るだけで、自分の中にあったこだわりや執着心が解放されると感じます。

ところでアラジンと魔法のランプの物語では、叶えられる願いは3つまででしたが、この心の中の魔法のランプは願いに制限がありません。

しかも、選んだ画像のランプは指先に乗るほどの大きさですが、これをみてわたしは「そんなたいそうなことじゃないから、ケチケチせずどんどん周りの人に愛をおくってよー」というサインと捉えました。あなたはどう捉えましたか?

今日も地に足をつけてゴキゲンにお過ごしください♬

↑この投稿が「いいね!」と思ったらここをクリックしてくださいね!
↓Facebookの「いいね!」はこちらになります。

 
ツイート

スピリチャリズムについて

プロフィール

川本恵と申します。あなたの魂が喜ぶお手伝いができればうれしいです。
続きを読む…

最近の投稿

  • 創造性に溢れている
    創造性に溢れている 2025年4月27日
  • 向こう側から観てみる
    向こう側から観てみる 2025年3月30日
  • 幸せが「向こうからやってくる」人
    幸せが「向こうからやってくる」人 2025年2月27日
  • 全ては一時のこと
    全ては一時のこと 2025年1月30日
  • 魂が聞きたいことば
    魂が聞きたいことば 2024年12月28日
  • チャンスを頂いているのかも
    チャンスを頂いているのかも 2024年11月26日
  • それは真実ですか?
    それは真実ですか? 2024年10月30日
  • 配膳ロボットの存在
    配膳ロボットの存在 2024年9月27日
  • 大切なもや~という感覚
    大切なもや~という感覚 2024年8月28日
  • よりどころ
    よりどころ 2024年7月28日

お知らせ

★〈気づきの泉〉対話会 
日曜日 13:00-15:00
Zoom使用  2000円
(WFPに半額寄付させていただいています)

◎ 5月18日(日) 

★〈立ち止まって観る〉ワークショップ

◎7月13日(日)13:30-16:30
田園調布せせらぎ館
5000円

詳しくは「その他のプログラム」をご覧くださいhttp://www.grounding-h.com/class

各種プログラムについて

  • 個人セッション

月別ブログ記事

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (3)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (10)
  • 2015年6月 (10)
  • 2015年5月 (15)
  • 2015年4月 (17)
  • 2015年3月 (20)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (24)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (8)

Copyright © 2025 · Going Green Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン