• はじめに
  • プロフィール
  • グラウンディングとは?
  • 個人セッション
  • 体験談
  • その他のプログラム
  • ブログ
  • お申込み・お問い合わせ

「地に足をつけてゴキゲンに生きる」
 グラウンディング/個人セッション

「手放す」を体験

「手放す」を体験

2023年7月22日 by megumi

こんにちは。

今週の月曜日から水曜日まで、山梨県は北杜市にある保養施設でリトリートのブログラムをパートナーと行いました。

芝生で寝転がりながら空を仰ぎ、鳥やヒグラシの鳴き声に耳をすまし、そよ風が運んでくれる草木の香りを嗅ぎながら過ごしていると、身体もたましいも喜んでいることを実感します。

それぞれに違うバックグラウンドを持った参加者との出会い、様々なワークと対話を通じて起こるお互い同士の化学反応に心動かされます。

中でもわたしは「ソロ」というワークが印象に残っているので、その体験をシェアしたいと思います。しばらく一人で園内で過ごしながら、引いたカードに記載された言葉に意識を向けてみるワークです。

わたしのカードには「手放す」という言葉が。パッと見た瞬間はただの文字。でもそのうち、自分の中で対話が生まれたんです。

最初はわたしの小さなクセを手放せばいいじゃないんじゃない?!とメッセージ??みたいなものを感じました。わたしは神経質な時、指の甘皮をいじるクセがあって、めくれてしまった甘皮をよく爪切りで切ります。(バックの中にいつも爪切りを忍ばせてます)

でもこの時は爪切りで切らなければならない、というやや強迫観念的な思いを「そうだ手放そう!」っておもい、そうしました。すると身体の力が抜けるのがわかり、気持ちが楽になったんです。

さらに園内を歩きながら、家族のことで気になることや自分のライフワークのことで気になること、気になる人との関係などなど、次から次と浮かんでは、それを手放す感覚を味わいました。

そうすると高揚感がどんどん増して、気分も楽しくなってきます。本当にどんどんゴキゲンになっていったんです。

リトリート終えて数日たった今もその感覚はあります。日常生活で何も変わっていないけれども、おそらく私の中では、様々気になる対象との間に「間」というか「隙間」がすこし出来たのだと思います。

頭では理解している(と思っている)ことを日常と離れた自然の中で、体感できたことは、本当にありがたいことです。

この「ソロ」というワークは、何も遠くに行かなくてもできます。ふと気になる言葉をメモして、一人で近所を歩くのも、どこかのカフェに入ってその浮かんだ言葉に意識をむけて、何が湧いてくるのか、どんなことを体験するのかを楽しんでみることができます。

もしもよかったら、試してみてください。

今日も地に足をつけてゴキゲンにお過ごしください♪

★お知らせ★
8月27日㈰「気づきの泉」ズーム

9月10日㈰「立ち止まって観る」ワークショップ 田園調布せせらぎ館

↑この投稿が「いいね!」と思ったらここをクリックしてくださいね!
↓Facebookの「いいね!」はこちらになります。

 
ツイート

未分類

プロフィール

川本恵と申します。あなたの魂が喜ぶお手伝いができればうれしいです。
続きを読む…

最近の投稿

  • 創造性に溢れている
    創造性に溢れている 2025年4月27日
  • 向こう側から観てみる
    向こう側から観てみる 2025年3月30日
  • 幸せが「向こうからやってくる」人
    幸せが「向こうからやってくる」人 2025年2月27日
  • 全ては一時のこと
    全ては一時のこと 2025年1月30日
  • 魂が聞きたいことば
    魂が聞きたいことば 2024年12月28日
  • チャンスを頂いているのかも
    チャンスを頂いているのかも 2024年11月26日
  • それは真実ですか?
    それは真実ですか? 2024年10月30日
  • 配膳ロボットの存在
    配膳ロボットの存在 2024年9月27日
  • 大切なもや~という感覚
    大切なもや~という感覚 2024年8月28日
  • よりどころ
    よりどころ 2024年7月28日

お知らせ

★〈気づきの泉〉対話会 
日曜日 13:00-15:00
Zoom使用  2000円
(WFPに半額寄付させていただいています)

◎ 5月18日(日) 

★〈立ち止まって観る〉ワークショップ

◎7月13日(日)13:30-16:30
田園調布せせらぎ館
5000円

詳しくは「その他のプログラム」をご覧くださいhttp://www.grounding-h.com/class

各種プログラムについて

  • 個人セッション

月別ブログ記事

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (3)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (10)
  • 2015年6月 (10)
  • 2015年5月 (15)
  • 2015年4月 (17)
  • 2015年3月 (20)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (24)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (8)

Copyright © 2025 · Going Green Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン