• はじめに
  • プロフィール
  • グラウンディングとは?
  • 個人セッション
  • 体験談
  • その他のプログラム
  • ブログ
  • お申込み・お問い合わせ

「地に足をつけてゴキゲンに生きる」
 グラウンディング/個人セッション

鏡のエクササイズでゴキゲンに!

鏡のエクササイズでゴキゲンに!

2021年12月23日 by megumi

今年もあと、一週間となりました。年が変わるという大きな節目を前に、色々とやることに追われがちな時期です。

しかしこんな時こそ、自分自身に目を向ける機会も持ちたいですよね。自分の心の奥の思いや気持ちを「あ、こんなことを感じていたんだな」というふうに認めること。そして自分のやってきたこともちゃんと、認めて褒めてあげること等。

でも、この「目を向ける」って、よく使われる表現だけど、具体的にどうすれば良いの?と思ってしまいます。

そこで今日は文字通り、自分に目を向ける、具体的なエクササイズをご紹介します。題して「鏡のエクササイズ」。私自身もやり始めて約1ヶ月です。自分への肯定感は上がるし、気持ちがどっしり安定する手助けとなっています。(=グラウンディング)

では、やり方をご紹介します:
・夜寝る前に
・鏡に自分の姿を写します
・自分の目を見ながら、口に出して自分の名前を呼びます
(はじめは照れて視線はずしたいという衝動かんじますが、慣れます)
・その日一日、あなたがやったこと、出来たことを一つ一つ口に出します
 印象に残ること、ハイライトだけでも大丈夫です
(お客さんの対応ができた。一駅ウォーキングした。本棚の整理できた等)
・最後は自分の名前呼んで「大好き」(大切に思ってます、愛してます)と言う
 自分がしっくりくる言い方でかまいません。途中で変わってもOK。
・言い終わった後、しばらく自分と目を合わせます

(出典「絶対に成功を呼ぶ25の法則」ジャック・キャンフィールド)

私は30秒くらいやっていますが、時間は自分の感覚で選んで良いです。
ポイントは毎晩行うこと。最低でも90日間はつづけます。気に入ればもっと長くてもよいです。

やり始めて少しすると自分の中に違いが生じるのが感じられるとおもいます。楽しみにしていてください。

文字通り、自分に目を向けて自分のやったこと、いや存在そのものを褒める、肯定することに繋がるエクササイズです。

夜寝る前に行う理由は、昼間に収集した情報を無意識が処理する能力よりも、睡眠中のそれの方が6倍あるという研究成果があるからです。わたしたちの無意識さんは大変な働きをしくてくれているのです。ありがたいことです。

今年もこのブログを読んでくださいまして、誠にありがとうございます。
(「いいね」の人数が、とても励みになっています!)

みなさま、回りで色々なことが起きても、どうぞこの年末年始も地に足をつけてゴキゲンにお過ごしください♪

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

感謝を込めて

☆お知らせ
1月10日立ち止まって観るワークショップ
1月16日気づきの泉(オンライン)

↑この投稿が「いいね!」と思ったらここをクリックしてくださいね!
↓Facebookの「いいね!」はこちらになります。

 
ツイート

未分類

プロフィール

川本恵と申します。あなたの魂が喜ぶお手伝いができればうれしいです。
続きを読む…

最近の投稿

  • 創造性に溢れている
    創造性に溢れている 2025年4月27日
  • 向こう側から観てみる
    向こう側から観てみる 2025年3月30日
  • 幸せが「向こうからやってくる」人
    幸せが「向こうからやってくる」人 2025年2月27日
  • 全ては一時のこと
    全ては一時のこと 2025年1月30日
  • 魂が聞きたいことば
    魂が聞きたいことば 2024年12月28日
  • チャンスを頂いているのかも
    チャンスを頂いているのかも 2024年11月26日
  • それは真実ですか?
    それは真実ですか? 2024年10月30日
  • 配膳ロボットの存在
    配膳ロボットの存在 2024年9月27日
  • 大切なもや~という感覚
    大切なもや~という感覚 2024年8月28日
  • よりどころ
    よりどころ 2024年7月28日

お知らせ

★〈気づきの泉〉対話会 
日曜日 13:00-15:00
Zoom使用  2000円
(WFPに半額寄付させていただいています)

◎ 5月18日(日) 

★〈立ち止まって観る〉ワークショップ

◎7月13日(日)13:30-16:30
田園調布せせらぎ館
5000円

詳しくは「その他のプログラム」をご覧くださいhttp://www.grounding-h.com/class

各種プログラムについて

  • 個人セッション

月別ブログ記事

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (3)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (10)
  • 2015年6月 (10)
  • 2015年5月 (15)
  • 2015年4月 (17)
  • 2015年3月 (20)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (24)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (8)

Copyright © 2025 · Going Green Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン