• はじめに
  • プロフィール
  • グラウンディングとは?
  • 個人セッション
  • 体験談
  • その他のプログラム
  • ブログ
  • お申込み・お問い合わせ

「地に足をつけてゴキゲンに生きる」
 グラウンディング/個人セッション

いつもと違うこと

いつもと違うこと

2022年2月27日 by megumi

こんにちは。
今回は、いつもとちがう動きを日常的にやっていると、どうやら良いということについてです。

わたしは少し前から、左手にスポンジを持ってお風呂そうじしてます。
みかんをむく時も左手を使うようにしています。

本当は右利きです。
左手を使おうとすると、違和感はあるし動きはぎこちないし、じれったいです。

そのちょっとしたイライラをやり過ごし、忍耐強く続けるうちに少しずつ、動きがスムーズになります。これはうれしいです。脳の中の神経の連絡網が新しくできたのかな、なんて想像します。(これは本当らしいです。90歳代でも脳は成長しつづけるとか!?)

そういえば、前に剣道をやっている方に上達する方法を伺いました。右手でも左手でもどちらも不自由なく剣を振るうことができるよう、訓練をすると話してくれました。相手がどの方向から攻めてきても、対応できるようにするのだと。(その方も掃除を利き手ではない方でしてました)

「対応力」を身につける。
実はわたしも同じ思いで始めた、「非利き手を使う」こと。
脳のぼけ防止も動機にあります。(笑いごとではない)

この間も、お世話になっている整体の先生が、ウォーキング習慣のある私に、歩幅やスピードを時々変えると良いことを教えてくれました。いつもと違うことを、時々行うことで身体(脳)はもはや、そのことを「いつもと違う」と認識しなくなるのだと。

そうすると、いざ日常で「いつもと違う」ことが起きたときに、身体は適切に反応することができ、ケガの防止にもなると。

ふぅーむ、なるほどぉ。
これは他のことにも当てはめることができると確信。

特に年齢があがると、新しいことや今までの習慣と違うことをやることを億劫がるわたしたち。面倒くさい、身体がきつい、物覚えがわるくなった、何もそんな無理をしなくてもよい・・・等々、頭の中の独り言が聞こえます。

いろいろな捉え方があって、もちろんオーケーです。ただ、自分の「身体」や「考えかた、捉え方」の可動域を広げたら、自分に自信がつくし、何よりも楽しくゴキゲンになるのではないだろうか?

ごく最近、始めた「いつもと違うこと」があります。
題して「苦手意識ある人を避けるのをやめようプロジェクト」です。

そんな大げさなことではないけれど、自分の思考が小さく縮みこむのはイヤなので始めました。

毎日行くスーパーのレジ係の1人が、大きな声でいらっしゃいませ、こんにちは!と大きな目をこちらに向けて言ってくれます。それが恥ずかしくて、避けがちにしていたんですが、最近はその人のいるレジを選ぶようにしてます。

何も変わらないけれども、避けるのではなく「自分から選んだ」行為がうれしいです。ほんの小さな、「いつもと違うこと」でわたしのゴキゲン度は上がります♪

今日も地に足をつけてゴキゲンにお過ごしください♪

★気づきの泉、立ち止まって観るワークショップを開催しています

↑この投稿が「いいね!」と思ったらここをクリックしてくださいね!
↓Facebookの「いいね!」はこちらになります。

 
ツイート

未分類

プロフィール

川本恵と申します。あなたの魂が喜ぶお手伝いができればうれしいです。
続きを読む…

最近の投稿

  • 創造性に溢れている
    創造性に溢れている 2025年4月27日
  • 向こう側から観てみる
    向こう側から観てみる 2025年3月30日
  • 幸せが「向こうからやってくる」人
    幸せが「向こうからやってくる」人 2025年2月27日
  • 全ては一時のこと
    全ては一時のこと 2025年1月30日
  • 魂が聞きたいことば
    魂が聞きたいことば 2024年12月28日
  • チャンスを頂いているのかも
    チャンスを頂いているのかも 2024年11月26日
  • それは真実ですか?
    それは真実ですか? 2024年10月30日
  • 配膳ロボットの存在
    配膳ロボットの存在 2024年9月27日
  • 大切なもや~という感覚
    大切なもや~という感覚 2024年8月28日
  • よりどころ
    よりどころ 2024年7月28日

お知らせ

★〈気づきの泉〉対話会 
日曜日 13:00-15:00
Zoom使用  2000円
(WFPに半額寄付させていただいています)

◎ 5月18日(日) 

★〈立ち止まって観る〉ワークショップ

◎7月13日(日)13:30-16:30
田園調布せせらぎ館
5000円

詳しくは「その他のプログラム」をご覧くださいhttp://www.grounding-h.com/class

各種プログラムについて

  • 個人セッション

月別ブログ記事

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (3)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (10)
  • 2015年6月 (10)
  • 2015年5月 (15)
  • 2015年4月 (17)
  • 2015年3月 (20)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (24)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (8)

Copyright © 2025 · Going Green Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン