• はじめに
  • プロフィール
  • グラウンディングとは?
  • 個人セッション
  • 体験談
  • その他のプログラム
  • ブログ
  • お申込み・お問い合わせ

「地に足をつけてゴキゲンに生きる」
 グラウンディング/個人セッション

「人生の目的」言語化のヒント

「人生の目的」言語化のヒント

2022年3月26日 by megumi

こんにちは。
今回は、自分の人生の目的を言語化しておくと、大きな助けとなることについてです。

人生にはいくつも選択をしなくてはならない時があります。職業上でもプライベートでも。

そんなとき、「なんとなく」こっちのほうが良さそうな気がするとか、直感でびびっと来たとか、言葉を超えた感覚があるのは確かだと思います。わたしもこちらの感覚のお世話になっていることの方が多いです。

それでも、あえて言語化しておくと助けとなるのは、うんと心が揺れる時があるからです。周りの賛同が得られない時、もしかして自分は間違っているのではないか?と不安に思う時、ほかにも理由はわからないけど、なんか気弱になる時があります。

そんなときに、手帳か何かに挟んだメモに書いた自分の目的を見て、あ!そうだった!と改めて思い出すことができます。そして気持ちもグッと明るく軽くなります。当然そのあとの決断や行動にもよい影響があります。

さて、これを読んできっとこう思われるでしょう。理屈はいいけど、人生の目的はどうわかるのさ?と。

ヒントの一つは自分が幼い頃に大好きだったこと、夢中になったことにあります。あるいは得意だったこと、すごく努力しなくても自然にできたこと、しかもそれは楽しい時間、ホッとできる時間だったと思います。

大人となった今は全く同じことはしていなくても、そのエッセンスで何か引き継がれていることはないですか?

例えば、小さい時はおもちゃや時計などの機械を分解する(そしてきっと怒られた)ことが好きだった。大人になった今は機械やプログラムの設計に携わっているなど。

私は小学生の頃、考古学者のやる発掘作業にすごく惹かれました。(高校卒業後に念願かない土器の発掘のバイトをしました)。それと色鉛筆で絵はよく描いてたし、近所の子ども集めてなんちゃって手作り人形劇を上演してました。

今も相変わらず探究心があって色々学び(好きなことだけ)、人がその人らしく元気に生きるきっかけになるセッションやワークショップを提供することに幸せを感じます。

まずは思い出してみてください。そして書き出してみてください。小さい頃に夢中になり、好きだったことを。人生の目的という言葉にとらわれず、ヒントはリストアップする事柄の中にあるのかもしれないし、くらいの気楽な気持ちで臨んでみると良いと思います。

この第一ステップを終えたら、次のがあるのですが、この先にご興味ありましたら、4月3日、17日に行う「春だ!自分をアップデートする」というワークショップでこのワークもやろうと思っていますので参加を検討してみてください♪

何が起きても、地に足をつけてゴキゲンにお過ごしください!
いつも読んでくださってありがとうございます。

↑この投稿が「いいね!」と思ったらここをクリックしてくださいね!
↓Facebookの「いいね!」はこちらになります。

 
ツイート

未分類

プロフィール

川本恵と申します。あなたの魂が喜ぶお手伝いができればうれしいです。
続きを読む…

最近の投稿

  • 創造性に溢れている
    創造性に溢れている 2025年4月27日
  • 向こう側から観てみる
    向こう側から観てみる 2025年3月30日
  • 幸せが「向こうからやってくる」人
    幸せが「向こうからやってくる」人 2025年2月27日
  • 全ては一時のこと
    全ては一時のこと 2025年1月30日
  • 魂が聞きたいことば
    魂が聞きたいことば 2024年12月28日
  • チャンスを頂いているのかも
    チャンスを頂いているのかも 2024年11月26日
  • それは真実ですか?
    それは真実ですか? 2024年10月30日
  • 配膳ロボットの存在
    配膳ロボットの存在 2024年9月27日
  • 大切なもや~という感覚
    大切なもや~という感覚 2024年8月28日
  • よりどころ
    よりどころ 2024年7月28日

お知らせ

★〈気づきの泉〉対話会 
日曜日 13:00-15:00
Zoom使用  2000円
(WFPに半額寄付させていただいています)

◎ 5月18日(日) 

★〈立ち止まって観る〉ワークショップ

◎7月13日(日)13:30-16:30
田園調布せせらぎ館
5000円

詳しくは「その他のプログラム」をご覧くださいhttp://www.grounding-h.com/class

各種プログラムについて

  • 個人セッション

月別ブログ記事

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (3)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (10)
  • 2015年6月 (10)
  • 2015年5月 (15)
  • 2015年4月 (17)
  • 2015年3月 (20)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (24)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (8)

Copyright © 2025 · Going Green Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン