• はじめに
  • プロフィール
  • グラウンディングとは?
  • 個人セッション
  • 体験談
  • その他のプログラム
  • ブログ
  • お申込み・お問い合わせ

「地に足をつけてゴキゲンに生きる」
 グラウンディング/個人セッション

自動的と「選択する」の違い

自動的と「選択する」の違い

2022年5月25日 by megumi

なぜだか、相手の言うことが勘に触るときがある。
その人の言い方にトゲがあると、ちょっと馬鹿にされたような気分になる。

今日は虫の居所が悪いのか、(たぶんそう)怒りっぽいものの言い方をする人。
送ったメールに対する返信が、ぶっきらぼうで素っ気ない人。

そんなときも、ガッカリしてしまう。
自分のことを尊重してほしいと思うのに、それが感じられない。

そんなときは、もうそんな人と関わるのがイヤになる。
口をききたくないし、極力会うのを避けたくなる。

「○○さんと関わると嫌な気持ちになる」という思い込みがあっという間に脳の中で出来上がってしまう。
もはや妄想の世界です。

赤の他人ならまだ関わりを避けることができる。
でも家族という関係の中では、なかなかそれを実現することが難しい。
(家族はもっとも身近な他人だとアドラーはいう。)

実は今朝、弟からのメールを読んで、気持ちがちょっと滅入った。
もともと返信が遅い上に、来たメールがいきなり質問だった。

弟のメールには挨拶の言葉がない。
いつも自分の聞きたいことを質問してくる。
それに対してわたしが答えても、弟からは返答なし。そして通信終わり。

最近ずっとこんなやりとりなので、もう弟に期待することを諦めている。

・・・と頭で思ってても気持ちがイライラするので、久しぶりに「グラウンディング」をしてみた。

地球のど真ん中と、天をつなぐプラーナ管が身体を貫いていることをイメージし、最後は胸の奥にある愛、慈しみ、思いやりの源をイメージしてみた。

目を開けると、さっきまでのイライラは消えてもうない。
気持ちは穏やかで、自分がすこし寛容になったような気がする。

少し時間がたってからスマホみると弟から珍しくメールが来てるじゃないですか!?
そこには感謝のことばが、😀絵文字ととおもに!

イライラに任せてトゲトゲしたメールを書かなくて本当によかったと思います。
わたしも😀絵文字を返信。

やられたら、やり返す。
あるいはその場からいなくなる。そして逃げる。
機を見て相手に仕返し(復讐)する。

どの反応も自動的で、反射的なことが多い。
もちろん、それらは悪いわけではない。

でも、わたしたちには常に「選択することができる」ことを忘れてはいけない。

あなたは今日、自分の言動を振り返ってみて、どうですか?
何か気づくことはありますか?

今日も地に足をつけてゴキゲンにお過ごしください♪

お知らせ:
6月4日(日)気づきの泉(ズーム)テーマ「精神の自由」

↑この投稿が「いいね!」と思ったらここをクリックしてくださいね!
↓Facebookの「いいね!」はこちらになります。

 
ツイート

グラウンディングによる体験

最近の投稿

  • <span class="title">過去のイヤな出来事から自由になる</span>
    過去のイヤな出来事から自由になる 2023年3月17日
  • <span class="title">贈り物扱い</span>
    贈り物扱い 2023年2月27日
  • <span class="title">繰り返し根気強く</span>
    繰り返し根気強く 2023年1月29日
  • <span class="title">この瞬間を満喫する</span>
    この瞬間を満喫する 2022年12月27日
  • <span class="title">あなたはリソースの塊</span>
    あなたはリソースの塊 2022年11月20日
  • <span class="title">冷えたら温めよう</span>
    冷えたら温めよう 2022年10月23日
  • <span class="title">誰もが「唯一の性質を持った主体」</span>
    誰もが「唯一の性質を持った主体」 2022年9月28日
  • <span class="title">土は旧友!?</span>
    土は旧友!? 2022年8月27日
  • <span class="title">人生のヘッドライト:直感</span>
    人生のヘッドライト:直感 2022年7月30日
  • <span class="title">希望とやりがい(または役割)</span>
    希望とやりがい(または役割) 2022年6月26日

お知らせ

★〈気づきの泉〉対話会 
日曜日12:00-14:00 Zoom使用
2000円(WFPに半額寄付いたします)

◎ 4月16日 (日)

★〈立ち止まって観るワークショップ〉

◎6月4日(日)13:30-16:30
田園調布せせらぎ館
 5000円

詳しくは「その他のプログラム」をご覧ください♪
http://www.grounding-h.com/class

各種プログラムについて

  • 個人セッション

月別ブログ記事

  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (3)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (10)
  • 2015年6月 (10)
  • 2015年5月 (15)
  • 2015年4月 (17)
  • 2015年3月 (20)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (24)
  • 2014年11月 (23)
  • 2014年10月 (12)

プロフィール

川本恵と申します。あなたの魂が喜ぶお手伝いができればうれしいです。
続きを読む…

Copyright © 2023 · Going Green Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in